人気ブログランキング | 話題のタグを見る

刺し子・藍染・美術館・街めぐりなどなど


by asagiya
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

刺し子 霜月

11月も後少し、私の住んでいる町の山々も暖冬のせいかやっと色づきました。
11月の刺し子は、紅葉した山並みをデザインしました。
刺し子 霜月_a0158296_15122297.jpg



ーやまなみ-  霜月
刺してみるとなんだかレトロな感じになりました。
また違う色で刺すと面白いかな。

布は綿麻、糸はオリムパス Sashiki Thread

先日会期も残り少なくなってきた東京近代美術館で開催されている「生誕120年 棟方志功展」に行ってきました。
刺し子 霜月_a0158296_15123653.jpg

平日の午後でしたが会場は賑わっていました。
大胆なタッチで表現されている作品ばかりで圧倒されぱなしでした。
以前にも何回か観ているのですが、いつも感動します。
刺し子 霜月_a0158296_15124791.jpg
マスキングテープを購入しました。

# by asagiya5 | 2023-11-29 15:09 | 刺し子 | Comments(0)
NHK学園市川オープンスクール ワークショップ
NHK学園市川オープンスクール ワークショップ_a0158296_23402227.jpg

半年に一度のNHK学園の刺し子のワークショップ
今回は梅鉢と菊刺しを赤い晒し木綿に刺すワークショップでした。
菊刺しは古い刺し子の風呂敷などに補強も兼ねて使われていることが多い模様です。
NHK学園市川オープンスクール ワークショップ_a0158296_23240829.jpg
画像は以前に購入した風呂敷です。
今回のワークショップは初めて参加される方が多く、図案を写す、刺し子の刺し始め、刺し終わり、糸の使い方などなどやる事が多く時間が足りないくらいでした。
刺し子のワークショップは時間内で完成させることが難しいので家に帰ってから完成して頂きます。
参加された中に昨年出版された「刺し子の手習い帖」を購入して遠くから来て頂いた方もいらっしゃいました。
嬉しいです。
ワークショップに集中していて、すっかりワークショップの写真を撮るのを忘れてしまいました。
画像は撮り忘れたので、NHK学園のあるビルの45階から写真を撮ってきました。
いつ見てもよい眺めです。
NHK学園市川オープンスクール ワークショップ_a0158296_23381362.jpg
NHK学園市川オープンスクール ワークショップ_a0158296_23391103.jpg
季節も冬に向かってきて、チクチク刺し子にピッタリの季節になってきました。
次回のNHK学園のワークショップは来春になります。

# by asagiya5 | 2023-11-14 23:21 | 刺し子ワークショップ | Comments(0)
先日の日曜日いつものようにNHKの日曜美術館を見たら、今週は正倉院展でした。
その中で紹介されたのが、聖武天皇が着られたという「九条刺能納樹皮色袈裟」(くじょうしのうじゅひしょくのけさ)
僧が粗末な布を縫い合わせて着た古代インドの「 糞掃衣 ( ふんぞうえ ) 」が由来のもの。
写真では見たことがあったのですが実物は見たことがなく、テレビを見ながら正倉院展に行こう!と決めてしまいました。
初めての正倉院展、ネットで時間指定の予約をして、いざ奈良へ。
第75回正倉院展に行ってきました_a0158296_17072348.jpg

予約の回の10分くらい前に着くともう長蛇の列。
入場して、音声ガイドを借りて会場はへ。
会場に着くと人、人、人、でも一番最初にお目当ての「九条刺能納樹皮色袈裟」がありました。
第75回正倉院展に行ってきました_a0158296_17095983.jpg

様々な形に切った緑、紫、白などの 裂 ( きれ ) を重ねて縫い合わせていて、まだら文様の色合いから「樹皮色」と称されるそうです。
人の間を入り込んで乗り出して、縫い目を見ると細かく、美しい!
題名の通り貼り付けた絹の布が樹皮の模様のようでした。
他にも袈裟を包んだ風呂敷のようなものの藍染めの藍の青も美しく、紅花で染めた布も随分色は褪せていましたが、当時はきれいな赤だったことが想像でき、とにかくどの出陳宝物もすばらしかったです。
一度は行きたいと思っていた正倉院展、やはりテレビでみるのとは違う迫力、思い切って行けてよかったです。
2回見て回って堪能しました。
帰りに近くの氷室神社で引いた氷みくじが大吉。
第75回正倉院展に行ってきました_a0158296_17110279.jpg

良い一日でした。

・花ふきんワークショップ
11月13日(月)
13時〜15時
お問い合わせ、お申し込み
NHK学園市川オープンスクール
047-325-8211
第75回正倉院展に行ってきました_a0158296_17103878.jpg


# by asagiya5 | 2023-11-08 17:07 | 美術館 展示会 | Comments(0)

刺し子 柿模様

刺し子 柿模様_a0158296_15123704.jpg
柿が美味しい季節です。
今年は柿が豊作だそうです。
画像の柿は「陽豊」という種類です。
江戸時代発祥の「次郎」と明治時代の「富有」を親に持つ平成の柿だそうです。
10月の刺し子は柿の模様をデザインしました。
連なった柿に見えるでしょうか?
刺し子 柿模様_a0158296_15145910.jpg
HARAPPAさんで購入した会津木綿の布に、オリムパスのSashikoThreadで刺しました。

・花ふきんワークショップ
11月13日(月)
13時〜15時
お問い合わせ、お申し込み
NHK学園市川オープンスクール
047-325-8211
刺し子 柿模様_a0158296_15224595.jpg




# by asagiya5 | 2023-10-27 15:12 | 刺し子 | Comments(0)
早朝に新幹線に乗って高崎へ。
高崎駅に着きぐるりんという可愛いバスに乗って途中観音様を見ながら高崎市立染料植物園へ。
今日はインドの「アジュラックーインドのブロックプリント」ワークショップに参加しました。
インドから講師のSufiyan Khartoum 氏がいらして講座があるのは滅多にない機会なので、参加しました。
アジュラックはインドのカッチ地方で行われているブロックプリントのことだそうです。

すでにミロバランで染めた布に石灰、ミョウバン、鉄のペーストを順番にスタンプを押していきます。
先生はいとも簡単に押していくのですが、並べてキチンと押すのは難しい!
インドのブロックプリントワークショップ_a0158296_11555269.jpg

インドのブロックプリントワークショップ_a0158296_11555341.jpg

インドのブロックプリントワークショップ_a0158296_11531346.jpg

先生は両面にスタンプを押していたのですが、スタンプがずれてしまい、片面。

スタンプを押したあとは、乾燥させて、
藍染
インドのブロックプリントワークショップ_a0158296_11535622.jpg

最後に茜、ラック、ザクロから選んで、染色します。
インドのブロックプリントワークショップ_a0158296_11541345.jpg
先生の染めたアジュラック!
インドのブロックプリントワークショップ_a0158296_11543595.jpg

本来は16行程あるそうで、今回は随分簡略してあってそうですが、それでも大変でした。
私の染めたもの
インドのブロックプリントワークショップ_a0158296_11552033.jpg

でもなかななか経験できない体験で面白かったです。

⚫︎あさぎや
 刺し子の花ふきんワークショップ
 11月13日(月)
  13時〜15時
・お問い合わせ、お申し込みは
NHK学園市川オープンスクール
047-325-8211
インドのブロックプリントワークショップ_a0158296_11594647.jpg




# by asagiya5 | 2023-10-25 17:00 | ワークショップ | Comments(0)